[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
舌苔とは?
食物の残りかすや剥離した舌の細胞、口腔内細菌とその代謝産物から構成される文字通り舌の苔のようなもので、健康な人にも付着しています。
多量の蓄積は口臭の原因になると言われています。
<舌ケアの重要性について>
口臭の原因の大部分は口の中の疾患です。
この舌苔は、高齢者になるほど、増える傾向があります。唾液量の少ない人は、口腔内が乾燥しやすくなり、多くの細菌の繁殖を助けることになります。普段から口腔内を清潔に保っていれば、肺炎や口腔内の不衛生による多くの疾患も予防できます。
<舌清掃方法>
奥から舌の先にかけて
軽くこすります。
世界的に舌をみがくことが健康に良いと注目されている中で、日本では、舌ブラシを使用している方が非常に少ないことが分かっています。歯ブラシで歯みがきのついでに舌を強くこすり傷をつけている方が多いのです。
そこで、U字型特殊ナイロンを両面に配置した新感覚の舌ブラシW-1が新発売されました。
SHIKIEN Co.,Ltd.
●共同研究
新潟大学大学院医師学総合研究科
摂食・嚥下リハビリテーション学分野
高機能 舌ブラシ W-1
価 格:1本 450円(税込み)
・ブラシ拡大図
舌を傷つけにくい、新感覚の舌ブラシです。
舌の構造・形状・性質を基に、U字型特殊ナイロンの密度・長さ・柔らかさを計算して両面に配置しましたので、歯ブラシでは取り除きにくい食べかすや舌苔を、舌にやさしく簡単に取り除くことができます。
口臭予防、口腔衛生にご使用下さい。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |