忍者ブログ
!新潟県歯科保健協会のオススメグッズ紹介ブログが新しくなりました。
2010年4月からの情報はこちら


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひとりでも多くの人が、自分で歯を磨けるように!

要介護者の方にとって、口腔ケアは誤嚥性肺炎予防の観点からもとても重要です。

しかし、手や指の変形、痛み、握力の低下によって歯ブラシをうまく握れない方や腕が上がらない方にとって口腔ケアは容易ではなく、介護者の方による歯みがきが大切になります。
このような場合、要介護者の方ご本人が磨くことができれば介護者の方の負担の軽減はもちろん、リハビリにもつながります。

そこで、形状記憶歯ブラシ(サンスター)をご紹介します。

 be2eb3b5.jpeg                                                   
熱を加えると、ハンドル部分がやわらかくなる歯ブラシです。
ハンドル部分を70度のお湯に3分間つけて取り出し、ハンドルをゆっくりと曲げます。使う人にあった形に変形させ、形が決まったら水道水につけて使用します。
再び熱を加えると原形にもどるため、繰り返し変形させることができます。

   


 使用例 1
  ◎柄を長くする
   こんな方に・・・
     ●腕が曲がらない、上がらない

P1010008.JPG

P1010009.JPG                                      





 


使用例 2
  ◎手を包み込む
    こんな方に・・・
      ●握力が弱く、上手く握れない 


P1010005.JPGaef9b7d6.jpeg  



  



また、身近な割り箸やホース、梱包材を活用した工夫歯ブラシの作り方は当協会発行の、お口のお手入れの手びき に掲載されておりますので、ぜひご覧下さい。

48c8fdc8jpeg







 〈形状記憶歯ブラシ セット内容〉
    ●形状記憶歯ブラシハンドル 1本
    ●替えブラシ 2本                     

              税込価格 ¥3990 
                         ※送料が別にかかります。

お申込、お問い合わせは
  〒950-0982
   新潟県新潟市中央区堀之内南3-8-13 
    新潟県歯科医師会館内
     (財)新潟県歯科保健協会まで
  TEL025-283-0525
  FAX025-283-4746
e-mail ndhs@plum.ocn.ne.jp 

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ndhs
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]