忍者ブログ
!新潟県歯科保健協会のオススメグッズ紹介ブログが新しくなりました。
2010年4月からの情報はこちら


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 フッ素入り歯みがき剤は、子供から大人まで家庭で利用できる手軽なフッ素の応用方法です。
 フッ素入り歯みがき剤を使用することで、むし歯予防効果があることがわかっています。
                     

  小児では、フッ素入り歯みがき剤を継続使用することで、発生したむし歯数が20~30%(むし歯の本数として)減少させることができます。
 
 成人でも、むし歯の発生を減少させる効果があり、特に歯の根の部分にできるむし歯を約70%減少させることができます。
   
     
 幼児のお子さんは、 うがいができるようになったら、フッ素入り歯みがき剤をつかいましょう。
食後はむし歯が発生しやすい環境がつくられます。少なくとも「就寝前」と「朝食後」の1日2回は使用しましょう。特に就寝前が効果的です。



8ec035c3.gif  うがいをしすぎてしまうと、お口の中に保持されるフッ素が減ってしまいます。フッ素入り歯みがき剤使用後の過度のうがいは避けましょう。1回のうがいは、約25㏄の水で3~4秒程度です。

 




BEE BRAND MEDICO DENTAL
 
 フッ素100ppm配合歯みがき剤
 キャナリーナ100sシリーズ<幼児・小児用> 医薬部外品 

 キャナリーナ100SC(マスカット味)45㌘ 630円    
  キャナリーナ100SR(ストロベリー味) 45㌘ 630円
  キャナリーナ100SY(アップル味) 45㌘ 630円
7a333189jpeg   94cb529cjpeg      



フッ素900ppm配合歯磨剤
キャナリーナ歯磨900Pw<成人用>
医薬部外品 
ペパーミント風味 40㌘ 630円
5b2cd817jpeg









お申込、お問い合わせは
  〒950-0982
   新潟県新潟市中央区堀之内南3-8-13 
    新潟県歯科医師会館内
     (財)新潟県歯科保健協会まで
  TEL025-283-0525
  FAX025-283-4746
e-mail ndhs@plum.ocn.ne.jp 

 

 


PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ndhs
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]