[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
が完成しました。
「健口くん」は
口腔機能の評価方法である、
オーラルディアドコキネシス、
反復唾液嚥下テスト(RSST)
の測定を容易にする自動測定器です。
口腔は、食べる、話す、呼吸をする、
表情をつくるなど イキイキと
元気に生活するために、
大切な役割があります。
おいしく食べ、
会話を楽しみ、
豊かな表情をつくる
これは生活の質を向上させるために
重要なことで、そのためには
口腔の機能を知り、
口腔機能を強化することが
大切です。
現在、高齢者の介護予防を目的として
口腔機能向上のための事業が
市町村、関係事業所等で実施されています。
対象者が口腔機能向上のためのトレーニング等を
実施した結果について、
以下のような評価をする方法があります。
口腔機能の評価方法
1 オーラルディアドコキネシス
「パ」「タ」「カ」をそれぞれ10秒間発音し、
口の周りや舌の動きを測定します。
「健口くん」は簡単に
測定・評価します。
↓
付属のマイクロフォンで
音声を入力して
設定時間における
発音回数を
自動測定して
1秒あたりの平均回数
を表示します。
② 「健口くん」は本製品が持つ、
ストップウオッチ機能により、
合図をしてから3回唾液を飲み込むまでに
かかった時間を測定し、
嚥下運動時各回の積算時間を
表示します。
「健口くん」は
歯科保健協会ネットショッピングからも
購入可能です。
市町村、地域包括支援センター、
介護施設、医療機関等で幅広くご活用
くださいますようお願い致します。
また、デモ器の貸出しも行って
おりますので、下記までお問い合わせ
下さい。
(財)新潟県歯科保健協会
〒950-0982
新潟県新潟市中央区堀之内南3-8-13
TEL 025-283-0525 FAX 025-283-4746
e-mail ndhs@plum.ocn.ne.jp
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |