忍者ブログ
!新潟県歯科保健協会のオススメグッズ紹介ブログが新しくなりました。
2010年4月からの情報はこちら


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

集団を対象とした保健指導の場で分かりやすくデンタルフロス使い方を説明するためのホルダー付きデンタルフロス、歯と歯肉の拡大模型の作り方です。


[デンタルフロスの材料]
 ・段ボール(たて 20㎝×よこ 42.5㎝)      1枚
 ・ビニールひも(20~30㎝)             1本
 ・ビニールテープ                        1本
 ・厚紙(たて 20㎝×よこ 42.5㎝)       2枚
 ・割り箸                           2本
 ・セロテープ
                                 
[デンタルフロス歯牙模型材料]
 ・発泡スチロール(縦 15㎝ × 横 30㎝ × 厚 2㎝)   1枚
 ・ボール紙(縦 15㎝ × 横 30㎝)              1枚 
 ・薄ピンク色画用紙(A3)                     1枚 
 ・空き箱(縦 5㎝ × 横 29㎝ × 高さ 5㎝くらい)     1箱
 ・透明梱包用テープ 、またはセロテープ                適宜
 ・竹串



[ホルダー付きデンタルフロス拡大模型の作り方]

  44d15e99jpeg                
1.A4サイズの原本を141%拡大し、
  3枚コピーします。

2.コピーした紙を厚紙に貼り、切り抜い
  た物を2枚作成します。


3.次に芯を作ります。
                   芯となる段ボールにコピーした紙を
                   貼り、切りぬいた物を1枚準備しま
                   す。 
    
 
P1010004.JPG4.厚紙の2枚の型紙うち、1枚に補強と
  厚みを出すため、写真のように割り
  箸2本と梱包材をセロテープで貼りま 
  す。 

                                                                 





P1010001.JPG5.同じ方の物が全部で3枚できます。
  厚紙で段ボールを挟んで何カ所か
  セロテープで留めます。
           
                                     
    
 


 
P1010025.JPG            
6.ビニールひもを通す穴を開けます。

7.ビニールひもを通して結びます。
  
ビニールひもは少しゆとりをもたせ
  て結んで下さい。


 
                                                                          

P1010030.JPG8.全体的にビニールテープを巻くように
  貼ります。                                                          

9.完成
出来上がりデンタルフロス模型の大きさ

   たて 約 13.5㎝ × よこ 約 38㎝            
 
                                                            

          

[歯と歯肉の拡大模型の作り方]      P1010027.JPG
1.発泡スチロールから、A4の型紙を当
  て、歯①・②を各2枚ずつカッターなど
  でカットします。

2.ボール紙、色画用紙をそれぞれ歯肉の
  型紙にそって切り、貼り合わせます。

                  3.空き箱のまわりに色画用紙を貼り付け                               
                    ます。                                   


P1010028.JPG4.歯肉と空き箱(土台になる)を貼り合わ
  せます。


 

 


 5.歯肉と土台、歯の表面をそれぞれコーティングするように透明梱包
   用テープを貼ります。

 
P1010031.JPG6.歯を歯肉の土台部分に貼り付けます。
  (歯①を中央に、歯②は両端に!)
  デンタルフロスを通しやすくするために、
  少し間隔をあけ方が良いです。

7.完成
出来上がり歯と、歯肉拡大模型の大きさ  
                   たて 約 18㎝ × よこ 約 29.5㎝


◎ヒント
  ・歯間乳頭(歯と歯の間の歯肉)に裏側から竹串を貼ると、丈夫にな
   ります。
  ・歯と土台を貼り合わせるときにマジックテープを使うと、歯の取り外
   しができ、脱落中や歯列不正部の歯ブラシの当て方の指導等にも
   使用できます。
   










PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
ndhs
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]